リサーチセミナー

北海道大学ワクチン研究開発拠点では、ワクチンに関する最先端の研究成果を広く共有し、学内外の研究者・関係機関との連携を深めることを目的として、リサーチセミナーを開催しています。

本セミナーは、感染症予防におけるワクチンの役割や、新規ワクチン開発に必要な基礎および応用研究の最新動向を紹介するとともに、異分野融合による新たな研究アイデアの創出や共同研究の促進を図る場となることを目指しています。

また、若手研究者や学生にとっては、第一線で活躍する研究者との交流を通じて、知識の深化とキャリア形成の一助となることも本セミナーの目的です。

  講演日 講演者 所属 発表タイトル
第1回
2024/7/9
澤 洋文 ワクチン研究開発拠点 拠点長 教授 研究開発の進捗状況および成果について
松尾 和浩 ワクチン研究開発拠点 特任教授  
第2回 2024/8/20 天野 虎次 北海道大学病院 臨床研究開発センター 特任助教  
佐藤 悠介 薬学研究院 准教授 新規脂質ライブラリの構築とmRNAワクチン製剤としての脂質ナノ粒子製剤の最適化
第3回 2024/9/24 村上 正晃 遺伝子病制御研究所 所長 教授 SARS-CoV-2ワクチン開発
前仲 勝実 薬学研究院 教授 戦略的化合物ライブラリーの構築
第4回 2024/10/29 小林 弘一 医学研究院 教授  
佐藤 彰彦 塩野義製薬㈱/人獣共通感染症国際共同研究所/ 客員教授  
第5回 2024/11/26 髙山 喜好 ㈱エヌビィー健康研究所/ワクチン研究開発拠点 客員教授  
新開 大史 人獣共通感染症国際共同研究所 准教授  
第6回 2024/12/24 鎌田 啓佑 (公財)結核予防会 結核研究所 北大呼吸器内科における感染症グループの立ち上げと今後の展望
鈴木 定彦 人獣共通感染症国際共同研究所/ワクチン研究開発拠点 教授 ワクチン研究開発拠点における研究開発
第7回 2025/1/28 伊藤 壽啓 ワクチン研究開発拠点 特任教授 インフルエンザウイルスの感染と病原性
今内 覚 獣医学研究院 教授 動物用バイオ医薬品の研究開発およびヒト用医薬品開発への橋渡し研究
第8回 2025/3/6 中島 千絵 人獣共通感染症国際共同研究所 教授  
髙田 健介 ワクチン研究開発拠点 特任准教授 CTL誘導性ワクチンの有効性と安全性を両立させる低分子薬の開発 
第9回 2025/4/21 武本 浩 北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構 特任教授  
小山 信行 統合URA本部 特任教授 自己紹介とこれまでの経験・抱負
第10回 2025/5/30 松田 範昭 ㈱スリー・ディー・マトリックス 自己組織化ペプチドによるメディカルアプリケーション
第11回 2025/6/25 福原 崇介 九州大学大学院医学研究院 教授 革新的リバースジェネティクスを駆使した様々な解析
日尾野 隆大 One Healthリサーチセンター 准教授  
第12回 2024/7/25 保富 康宏 医薬基盤・健康・栄養研究所/ワクチン研究開発拠点 特任教授  
水野 悟 ワクチン研究開発拠点 特任准教授 新規CTL誘導アジュバントを用いた成人結核予防ワクチン及びCOVID-19ワクチンの研究開発とその応用

※記載されている所属機関名は、講演時の所属に基づいています。

※掲載スライドは、開示可能なものに限られていますのでご了承ください。