2023-07-20
募集職種: 契約職員(技術補佐員)
北海道大学創成研究機構ワクチン研究開発拠点(IVReD: Institute for Vaccine Research andDevelopment)は、ヒトに感染症を引き起こす可能性のある病原体のライブラリーを予め整備し、ワクチン開発に資する基礎研究を推進するとともに、学内外の関係機関と協力・協働することにより、そこから得られた成果を導出し、国産ワクチンの迅速な開発及び生産体制の構築を目指しています。
このたび、本拠点では、ワクチン開発部門において、以下のとおり契約職員(技術補佐員)を募集します。
- 公募職種及び募集人数
契約職員(技術補佐員)1名 - 労働契約期間及び更新の有無
令和5年12月1日以降可能な限り早い日(応相談)~令和6年3月31日(勤務実績を評価の上、業務量・雇用経費の財務状況等を勘案し、更新する場合があり得る。ただし、1年度ごとの更新とし、雇用期間の最長は令和7年3月31日までとする。) - 所属
北海道大学創成研究機構ワクチン研究開発拠点ワクチン開発部門 - 勤務場所
北海道大学創成研究機構ワクチン研究開発拠点(北海道札幌市北区北21条西11丁目北キャンパス総合研究棟7号館4階) - 職務内容
ワクチン研究開発拠点ワクチン開発部門において、以下の業務に従事する。- ウイルスや細胞の培養
- ワクチンの試製
- 物品や資料等の管理業務など
- 応募資格
- 理系専門学校あるいは理系大学の卒業であれば望ましい
- 感染症研究に興味がある方
- パソコン操作(電子メール、Power Point、Word、Excel、Access等)に支障がない方
- 試用期間
あり(1ヶ月) - 給与
- 日給
7,550円~8,930円 - 手当
通勤手当、住居手当、期末勤勉手当、寒冷地手当、超過勤務手当等を支給(※北海道大学の規定により支給)
- 日給
- 勤務形態
- 勤務日
月~金曜日 - 勤務時間
8時30分~17時00分 - 休憩時間
12時15分~13時00分 - 時間外労働
有 - 休日
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、12月29日~1月3日、その他大学が指定した日 - 休暇
年次有給休暇、特別休暇(有給)
※大学の規定により付与
- 勤務日
- 健康保険等
文部科学省共済組合、厚生年金に加入、労災保険、雇用保険を適用 - 募集者の名称
国立大学法人北海道大学 - 受動喫煙防止措置の状況
特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙 - 応募書類
- 履歴書(市販のもので可、写真添付)
- 職務経歴書(様式自由)
- その他資格を有している場合は当該資格を証明する書類(写)
※平成25年4月1日以降、北海道大学に在職経験(非常勤講師、TA、TF、RA、短期支援員等すべての職種を含む)のある者は、当該職歴を漏れなく記載すること。
※応募書類は返却できませんのでご了承下さい。
※応募による個人情報は選考のみに利用し、選考終了後は選考された方を除き責任を持って破棄いたします。
- 応募期限
採用者が決定次第、募集終了 - 応募書類提出先
- 【郵送の場合】
配達が確認できる方法(簡易書留等)で以下の宛先に郵送してください。
(宛先)〒001-0021 札幌市北区北21条西11丁目北海道大学研究推進部研究支援課ワクチン研究開発拠点事務室拠点事務担当 宛
※封筒に「ワクチン研究開発拠点技術補佐員(ワクチン開発部門)応募書類在中」と朱書きしてください。 - 【Emailの場合】
応募書類をメールに添付のうえ、メールの件名を「ワクチン研究開発拠点技術補佐員(ワクチン開発部門)応募」とし、以下の宛先に送付してください。
(宛先)Email: kyotenjimu AT ivred.hokudai.ac.jp
※メール送付時にはATを@に置き換えてください。
※応募書類には各自パスワードを設定してください。
- 【郵送の場合】
- 問い合わせ先
〒001-0021
北海道札幌市北区北21条西11丁目
北海道大学研究推進部研究支援課
ワクチン研究開発拠点事務室拠点事務担当
Tel: 011-706-9724 / 9725
Fax: 011-706-9726
Email: kyotenjimu AT ivred.hokudai.ac.jp
※メール送付時にはATを@に置き換えてください。 - 選考方法・その他
- 書類選考を行い、選考された候補者には面接を実施いたします。面接日時は、書類選考合格者にのみ連絡いたします。
- 面接の際の交通費等は自己負担となります。
- 選考内容に関するご質問、お問い合わせ等は一切受付いたしません。