生体応答解析部門

佐野 芳
Kaori Sano
北海道大学 特任講師(国立感染症研究所)

研究テーマ

  • ワクチン有効性評価の新手法開発
  • 呼吸器感染症(インフルエンザ、COVID-19)やそのワクチンに対する抗体応答の解析

キーワード

  • IgA抗体
  • 呼吸器感染症
  • インフルエンザウイルス
  • T細胞応答
  • ワクチン

研究概要

  • 現在、鼻粘膜に抗原を噴霧する経鼻ワクチンの開発が国内外で進められている。経鼻ワクチンは、血清IgG抗体に加え、呼吸器粘膜上に分泌型IgA抗体と細胞性免疫を誘導するため、ウイルスのヒト-ヒト間感染を防ぐ優れた感染防御能と重症化阻止能が期待される次世代ワクチンの一つである。しかし、経鼻ワクチンには国際的な有効性評価法が存在しないことが問題となっている。この問題を解決すべく、呼吸器粘膜上の分泌型IgA抗体価や細胞性免疫応答の簡便な測定手法の開発を行っている。
  • インフルエンザやCOVID-19などの呼吸器感染症への罹患や、ワクチン接種により血液中や感染局所である呼吸器粘膜において誘導される抗体応答の詳細については未だ明らかになっていないことが多い。こういった抗体応答の詳細な解析を行うために、Antibody landscape(抗体の標的抗原域の可視化技術)による抗体の交叉防御能評価系の開発や、さまざまな抗体アイソタイプやサブクラスの評価系の確立を行い、ヒトや動物モデルにおける抗体応答の評価を行っている。